2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

小池一夫のニコニコキャラクタ​​ー塾!〜第7講:虚淵 玄〜​

タイムシフトで視聴。 キャラクターについて考えているところにちょうどいい。小池一夫が覚えやすくて言いやすい名前を付ける。 虚淵 玄は検索で他のものが引っかからないような変な名前を字面で付ける。最初の1回で読者を掴むやり方。 1回目は説明なし。2目…

「FREEexに参加すると何かいいことあるの?」

「DAICONⅣオープニングアニメ」とか「トップをねらえ!」とか見たことはありますか? 「アオイホノオ」って読んだことはありますか? すみませんが知らない方には通用しない話をします。 ホノオ君じゃないけれど、「昔に生まれれば良かった!!!!!」って言いた…

2012年01月29日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

評価経済社会 その56

どうして評価の実装が統一できないのか。乱立している。どんな基準でもどうも上手くいかないのか。 評価ってもっと恣意的なもので変化の激しいものだから。基準があるかどうかさえ分からない、残酷で勝手なものだからなんだろう。 今でも振る舞いが自然に無…

2012年01月28日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

評価経済社会 その55

TechWave塾・岡田斗司​夫氏を招いた勉強会で言っていた、評価経済社会での上場にあたるのが個人ではなくてキャラクターになること。 だったら究極のキャラクターってどんなものかな。 評価を集めていって、プラスの評価が大きくなって同時にそんな意図ではな…

2012年01月27日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

TechWave塾・岡田斗司​夫氏を招いた勉強会

質問者みんな賢いな。自分が1年せっせと考えたことのまとめが2時間になったようだった。また見よう。 導入部くらい「評価経済社会なんて来ませんよ」とか疑義を唱える意見が出るのかと思ったら、そのように社会が移る要因からスタートだからな。もう前提にな…

「人生ぶっこわせデモ」

こっちにも同じ物を書いておく。http://togetter.com/li/246894 の件。今回のことは「人生ぶっこわせデモ」みたいなことかなと思います。就活ぶっこわせデモを続ける限り、自分が抜け駆けして就職決めましたなんてことはできません。それをしないのは活動に…

海賊生放送「就活ぶっこわせデモ」×岡田斗司夫

タイムシフトで3度目の視聴。 そっちのルートで再生数が伸びそう。 まさかこんなことになろうとは、神様にしか予測はできなかっただろう。 でもそれなら神様の自作自演。 神様できれば8000円返してあげてください。 Twitterの特徴というか生々しさが面白い…

ニコ生PLANETS2月号「徹底評論!輪るピングドラム」

タイムシフト視聴。4人のバランスの取れた回だった。さすがピンドラはペンギンの話。 「けいおん!」が日常の豊かさ。日々の喜びを描く話。 「まどか☆マギカ」が別の方法でシステムを書き変える話。 「輪るピングドラム」が自意識を変える話。その先でもしか…

2012年01月23日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

学ぶ

『グレイトフルデッドじゃなくて普通に「佐々木俊尚に学ぶマーケッティング」とか「糸井重里に学ぶマーケッティング」でいいんじゃね?』 とまるで自分が言われたかのようだったので。学ぶ。真似する。一番いいのは傍で同じことをすること。 問題は誰もが傍…

内田樹は信用できない

そういう話題に触れたので、何故なのかを考える。 結構愛読しているし、ファンだけど信用できないということらしい。ほうほう。 顔つきや声が信用できない…。まあイメージとは違ったけれど。 自分の本棚にも結構ある。 「ためらいの倫理学」再読。こういうと…

2012年01月21日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ

グレイトフル・デッドを初めて知る。誰? The Grateful Dead(感謝する死者)って何のことかと。grateful deadって安楽死ってことらしい。 Wikiによるとメンバーがフィル・レッシュの家に集まったさい、ガルシアが「Funk&Wagnall's New Practical Standard D…

2012年01月20日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

情報の呼吸法

全体が薄い青。空色の本。イメージはツイッターの色かな。 呼吸というからには、やっぱりいい空気を吸わないといけない。酸素が欲しい。 でもいい空気って酸素100パーセントってわけじゃない。 情報もそういう風に酸素のように必要なもの、窒素のように大半…

評価経済社会 その54

その47をリライト。いい人戦略は常勝にして不敗。いい人になる。いいことをする。 でもいいことをしようとしたはずが失敗する。 褒めたつもりが変な空気。 助けたつもりがかえって仕事を増やす。 世話をやいたのにかえって事態がおかしくなる。 それでもいい…

2012年01月18日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

評価経済社会 その53

その18で書いていたけど、やっぱりライフログが究極の評価の形になるのか。 一々他人を評価するのって大変。いい評価をつけるか悪い評価をつけるか考えるの面倒くさい。 表現を考えるのも面倒くさい。そっけないのも感じ悪い。かといって評価しないのも失礼…

先生はえらい

再読。 めちゃめちゃ影響を受けていることに気付く。自分がそのままの受け売りを書いていると思う。 その上まだ読めていないところがあった。 規則を知らないゲームをしているうちにプレーヤーがその規則を発見する。同じ「謎めいたゲーム」から、私は「私の…

文字おこし

文字おこしなんてやっているが、5分で1時間、もっとかかる。 50パーセントで流して単語を拾うだけを3回から4回繰り返して、それから文章を整えるのが効率的かな。 何度も同じところを聞き取れなかったからといって一々戻るより、何度も5分、(実際は2倍で10…

困っている人

フリックスシステムをこの人に勧めるって話があったからどうしてかなって思って買った。 買ってしまったがこっちだって困ってしまう。 難病って困る。こっちだってどうしようもない。 ただ面白かったですってわけにもいかない。 どうしようもないからせめて…

2012年01月14日のツイート

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

リア家の人々

どういうわけか橋本治の小説は読みふけるという風にならない。 どの人もそれぞれに生きていく。読んでいる人にはそれぞれの言い分が分かるけれど、登場人物同士はそれぞれ分からないで生きていく。 もうすこし何とかならないものかと読んでいる間は思うんだ…

橋本治と内田樹

図書館で3回くらい借りたはず。 その上文庫になってたので買った。 そういう本。 記事を書く力が残ってないのでこのまま。

輪るピングドラム その6

24話。終着駅。ターミナル。 同じ列車は二度とない。同じ場所には戻れない。 でも終わりじゃない。折り返すだけじゃない。 運命を乗り換える。 断ち切られてなどいない。分け与えたのだ。 忘れられたりしない。幸福なだけだ。 ペンギンのかわいらしさはよち…

ウィッシュリスト

ウィッシュリストって考えると不思議な言葉だ。 "I wish I were a bird" 鳥だったらなあって中にはそもそも無理、不可能。起こったとしたら神の仕業ぐらいのニュアンスがあるって話だ。 アマゾンにあったらいかにも手に入らないもののリストのようだ。いつま…

それでも日本人は「戦争」を選んだ

小林秀雄賞は読みたい本が多い。 今更ながら読む。 ここから過去を見るというより、資料を通じて当時の人それぞれの感覚に立ち戻ると理解できる。納得はできなくてもその人なりの筋道が分かる。 分かってもすっきりはしない。60年、70年、80年経って分かって…